街中の発見

四条通に巨大な長刀鉾の厄除ちまきが登場!四条河原町など6ヶ所に

nobo
nobo
こんにちは、noboです。

2回目の緊急事態宣言中の2021年2月中旬、四条通に巨大な厄除ちまきが登場しました。

この記事では、巨大厄除ちまきの設置期間や設置場所などについてご紹介したいと思います!

そもそもちまきって?

長刀鉾のちまきちまき(粽)とは、毎年7月に行われる祇園祭の際、各山鉾町で販売される「蘇民将来之子孫也そみんしょうらいのしそんなり」の護符が付いた厄除けのお守りのことです。

ちまきの由来

その昔、牛頭天王ごずてんのう素盞鳴命すさのおのみこと)が旅の途中、蘇民将来に一夜の宿を求めた。
蘇民将来は貧しかったのにも関わらず、非常にあたたかくもてなし、これに感謝した天王は「蘇民将来の子孫は疫病を免れる」と約束し、その目印として「茅の輪」を腰につけさせたという故事にちなむ。

ちまきは玄関先に飾るのが一般的で、京都の街を歩くと頻繁に見かけます。

たくさんの種類がある山鉾のちまきの中で、一番人気なのが「長刀鉾なぎなたほこ」。
長刀鉾のちまきには、「厄除け・疫病除け」のご利益があるとされ、毎年多くの人が購入しています。

祇園祭の長刀鉾保存会長刀鉾保存会
created by Rinker
平凡社
¥2,640
(2024/03/19 17:27:42時点 Amazon調べ-詳細)

四条通に登場した巨大厄除ちまき

2021年2月中旬、四条通に巨大な長刀鉾の厄除ちまきが登場しました。

商店街組合「四条繁栄会」が「新型コロナ退散」を祈願して設置されたもので、四条通東端にある八坂神社でご祈祷を受けています

大きさは約2mあり、写真では伝わりにくいですがめちゃくちゃ大きいです。

四条通の巨大な厄除ちまき

巨大ちまきの背面には、四条の歴史や祇園祭が紹介されている四条繁栄会HPにアクセスできるQRコード。
このHPによると、ちまきが掲げられる期間は、6月30日(水)までを予定しているそうです。

四条通の巨大な厄除ちまき

ちゃんと「蘇民将来之子孫也」の護符も付いています。
この護符だけでも通常のちまきより大きい感じ。

ちなみに、変わった書体をしている長刀鉾の「長」の字は、あの織田信長が書いたものと伝わっています。
※あくまで言い伝えです。

四条通の巨大な厄除ちまき

巨大ちまきの材料は、通常のちまきと同じイグサが使われているように見えます。

四条通の巨大な厄除ちまき



巨大厄除ちまきは6ヶ所にある!

この巨大ちまきですが、なんと計6個も設置してあります。
設置場所について、東から順にご紹介します。

木屋町通付近

南側:四条木屋町ビル前

四条通の巨大な厄除ちまき

北側:マツモトキヨシ京都四条河原町店前

四条通の巨大な厄除ちまき

麩屋町通付近

南側:京都信用金庫四条支店前

四条通の巨大な厄除ちまき

北側:ノムラテーラー前

四条通の巨大な厄除ちまき

烏丸通付近

南側:A.P.C KYOTO前

四条通の巨大な厄除ちまき

北側:三井住友銀行京都支店前

四条通の巨大な厄除ちまき

四条通の巨大厄除ちまきまとめ

以上、四条通にいきなり登場した巨大厄除ちまきについての紹介でした。

大きな厄除のご利益で、新型コロナウイルスが早く終息するといいなぁと思います。
四条通にお越しの際は、ぜひ巨大ちまきを見てみてくださいね!

ブラタモリ京都祇園編 | 放送内容を更に深ぼりしてご紹介!この記事では2017年4月15日にNHKで放送された「ブラタモリ 京都・祇園 〜日本一の花街・祇園はどうできた?〜」で紹介された内容を中心に、文献の情報や古い写真・地図を用いながら、祇園の魅力や歴史などについて深くご紹介いたします。...